ムパ式さんのメガテン同人シール
真性メガテニストシールとは
真性・メガテニストシールとは、ムパ式さん作の「新女神転生シリーズ」同人シールです。
『女神転生』(めがみてんせい)は、西谷史による小説『デジタル・デビル・ストーリー』シリーズの第一作。および、そこから派生したコンピュータRPGのシリーズ作品。
で、「女神転生」はナムコでしたが、1992年からアトラスが「真・女神転生」シリーズ・及び派生したシリーズを、リリースし続けています。 悪魔と悪魔を配合して新しい悪魔に転生させていくシステムと、神話的に言い伝えられている西洋の悪魔をモチーフにしている所が人気です。
2019年5月のさん家祭り頃~(その前からBOOTHで発売はされていたかもしれませんが)の発売開始で、新作が続々登場している2019年勢いのある同人・自作系シールシリーズの一つです。
48mmサイズで、シールクオリティは究極的です。
コンプは現在全27種か
真性メガテニストシールシリーズは、弾ごとに分かれておらず、随時新作リリースといった感じでBOOTHに追加されます。
※素材によるナンバリングの違いはありません。 ナンバリング順
- 魔王ベルゼブブ(角プリ・ラメホロ・紫箔押し角プリ)3種
- 鬼神トール(ウェーブ・ラメホロ・角プリ)3種
- 妖鬼オンギョウキ(ラメホロ・クロムシルバー・角プリ)3種
- 堕天使デカラビア(ラメホロ・メタル)2種
- 妖精ピクシー(シルバー・角プリ)2種
- 妖精ジャックランタン(シルバー・角プリ)2種
- 魔獣ネコマタ(シルバー)
- 邪神ギリメカラ(角プリ)
- 魔神アマテラス(金箔押し角プリ)
- 破壊神スサノオ(角プリ)
- 幻魔ツクヨミ(角プリ)
- 妖精セタンタ(角プリ)
- 幻魔クー・フーリン(角プリ)
- 妖鬼オニ(角プリ)
- 大魔王ルシファー(金箔押し角プリ)
- 大天使マンセマット(角プリ)
- 大天使ミカエル(角プリ)
これに、ナンバリング00「邪教の親方」を加えるとコンプリートかと思われます。 こちらは8月に「BOOSTのお礼」として追加されました。
BOOSTとは、「BOOTH」という同人系に強いショッピングサイトには「料金に上乗せして支払える」というシステムがあります。同人系は2次利用の観念からも、利益を求め過ぎてはいけない・同じ趣味を共有する目的という側面がありギリギリの値段設定をしている事が多く、購入者は「応援」を込めてBOOSTするというカルチャーがあります。 ちなみに私はBOOSTしていなかったので手に入れていません。お恥ずかしい。(今回初めてBOOSTって存在を理解しました。)
おおよそのリストは公式で見た方が早いですが、初期のラメホロ等の情報は無いのでシール横丁の方に残っているデータを確認すると素材の質感など確認が出来ます。
管理人のレビュー
やっと念願のベルゼブブが箔押しになって登場したので購入しました。 私は「真・女神転生」はプレイしていないのですがニンテンドーDSの「デビルサバイバー」の方はかなりハマっていたのでシール化される悪魔の事は全部知っています。 ベルゼブブは名前のインパクトのせいなのか、それとも仲魔にならない大敵だからか?なんか特別な存在の悪魔です。 昔買った「悪魔辞典」で一番最初に載っていたような気がします。
真性メガテニストシールはクオリティが高いです。 また、この頭身感や箔押し感が2019年のシール横丁感といいましょうか。 ビックリマンとは明らかに違うジャンルの確立を感じます。 オートマンシールもそうですが、めちゃめちゃ豪華です。
台紙も豪華なので、このままファイリングするも良しですが、シールだけ取り出せるので通常ファイリングも出来ます。
裏書きも描きおろしで相当のクオリティです。
封筒のハンコ等、細かい点へのこだわりが職人的です。
非常にクオリティの高い新世代シール時代の幕開け。 真性・メガテニストシールの紹介でした。
真性・メガテニストシールは何処で買えるのか
!!!! 現在商品非公開期間です。シール内容についてはURL先をご確認ください→ http://www.im-creator.com/free/mupasi/mupasiki ※公開時期はtwitterでも告知予定です。→ https://twitter.com/stoptakashi ※通知でのお知らせをご希望の場合は、このBOOTHページをフォローして下さい。 ---------------------
ムパ式さんのBOOTHにて購入するのが王道です。
初期のレアシールはシール横丁でまだ残っているものがあれば購入する事が出来ます。