ソフビがメインなのかな?
レッドシャークとは
レッドシャークさんはソフビやシールの販売・企画をされている会社名なのかサークル名なのかは分からない謎の組織です。
普通の自作シールと一線を画すのは、「ウルトラマン(円谷プロ)」や「ザ・モモタロウ」「デビルマン」等どれも既存の人気作品のデフォルメシール化を、版権許可ありきで作られているという事です。 昔懐かし系のヒーローたちがビックリマン風シールとして公式に販売されるという流れで数多くの作品が販売されています。
グリーンハウスイラストのものだったり、作者本人のものだったりととにかく公式感が強いのが特徴です。
ソフビの方が本家といった印象を受けますが、今までに販売されたビックリマン風シールも多数あるので、この記事に徐々に追加していければと思います。
つるピカシール 全7種+サイン入り1種
2016年4月29日発売。 通販サイトから購入できたようです。
ビックリマン全盛期にコロコロコミックで連載していたので知らない人はいない「つるピカハゲ丸くん」のシールです。 のむらしんぼ先生がガッツリ絡んでいるので超オフィシャルシールです。
ハゲ丸くんの漫画は、記憶ではハゲネタよりも「つるセコ」のネタの割合の方が多かった印象があります。
キラシール入りのピカピカセット(1500円で6枚)と、ノーマルシールセットのツルツルセット(1200円で5枚)
のむらしんぼ先生シールは、2,000円以上のお買い上げでついてきたそうです。
さらに、キラキラの方のつるピカハゲ丸シールにはのむらしんぼ先生のサイン入りのものが存在します。
サインシール入りのスペシャルセットという販売があったようです。
ダイナミックGOシールシリーズ
これはかなりお気に入りのコレクションシール。 グリーンハウスデザインで永井豪ダイナミック企画公認のシールです。 夢の公式タッグでこれは凄いです。
詳細がイマイチ分からず、35周年記念シールだとか45周年だとか。
48㎜サイズでプリズムもしっかりしています。 中央のはグリーンハウスで間違いないですが脇二つはグリーンハウスではないのかなとは思います。
中央のデビルマンのみグリーンハウス表記アリ。 ちなみにこれと別バージョン(同じイラスト)のデビルマンも存在しています。
今年はウルトラマンエキスポからはじまり、デビルマンやマジンガーZ、モモタロウ、三国志などの有名漫画。俳優さんではねりお弘晃さん、宇治清高さん、青柳尊哉さんまでレッドシャークで発売させていただきました。来年もアツいラインナップで突っ走って行きますのでよろしくお願いいたします。
— レッドシャーク@スーフェスE10 (@ultraredshark) December 29, 2017
青柳尊哉さんのシールは確かあったと思うのでまた更新します。