大森杏子びっくりシール 吉田悟郎氏デザイン
大森杏子びっくりシールとは
大森杏子びっくりシールは、正式名称「超アイドル伝説大森杏子」という、Web制作会社のディヴァージュが企画した仙台発の2.5次元アイドル(バーチャアイドル)のノベルティグッズ(タレントグッズ)です。 イラストが吉田悟郎氏なのでこれはもう飛びつくしかありません。
48㎜シール 裏書き無し マツダプリント 単価330円(送料550円)
2.5次元アイドルやバーチャアイドルというと、YOUTUBEで活動しているVチューバーのようなイメージもありますが、もうちょっとフワっとしていて実態がつかめません。 声優さんが加隈亜衣という有名な方なのでこれを専門に活動しているわけでは無いのでアニメのキャラクターのような感覚でしょうか。
例えば”ドラえもん”も、アニメの中だけにとどまらず、CMに出たりバラエティ番組で普通に会話をしたり、芸能人として機能しています。 それと同じ事をしようとしているのだと思います。 アニメなどのストーリーを通じてキャラクターの人気が出てきてタレント的な活動が出来るという道筋を取っ払って、歌う等の芸からスタートするわけでもなく、いきなり「バーチャアイドルです」という魅せ方はある意味斬新です。
ただ、運営の企業努力で、クラウドファンディングを使い歌を出し(アニメ化までも?)その他、様々な企業(例:実店舗のカフェ等)とのコラボ等を定期的に実施、ストーリーは無くてもツィッターのつぶやきで徐々にキャラクター像も見えてきているという後付け方式で、どんどんキャラクターが成長しているのが興味深いです。 これぞ考えるより先に行動を起こした者・そしてそれをやり続ける者が成功するのお手本だと思います。
大森杏子のびっくりシール リスト
大森杏子のびっくりシールは2月の発売を皮切りに毎月1~4枚新作が販売されています。
- 毎月新作の販売枚数が違う
- 大森杏子のバージョン違いが多く素材違いもある
- 売り切れたものがSHOPから消えるので後で見返せない
- ロゴは大森杏子のまま、公式が「4期アイドル服」「苺あんこ」等と呼ぶので混乱
- NEWの表記が過去のに残っている事がある
- 毎月発売される日が一定でない
- 予約開始と販売開始があり忘れた頃に届く。
これらの理由から、「今持っているのこれで全部で合ってる?」「間違えてもう持っているのをまた買ってしまった・・」「送料が高めだから2か月分一気に買おうと思ったら前のが売り切れてなかった」等が大森杏子シールあるあるとなっています。
意外と攻略のしがいがあるシールです。
1月大森杏子のビックリマン風シール(キラ)
記念すべき初登場の大森杏子シール。 通称、初期大森杏子(キラ)です。 「これは可愛い!」と湧いたので初期だけど持っている人は多いと思います。
この時はまだ「びっくりシール」という名称では無くこのシールの正式名称は、大森杏子のビックリマン風シールでした。
2月(後半)大森杏子のビックリマン風シール(天使Ver.)
最初に出たキラキラの天使ver. 天使というのは初期ビックリマンの天使素材の事を指すのでしょう。 2月は同じ絵柄で銀素材のシールで1枚登場しました。
こぼれ話として、このシルバーシールが販売される直前に、2月頭に初期キラの再販受付けがありました。 初期ver.(再販)とシルバーver.の販売時期が近かった為、どちらも購入した人は、2枚が同梱されて届きました。 同梱でも送料は別々に500円ずつかかった為、合計1,000円の送料がかかりました。 これに対しておまけとしてカードがついてくるというフォローがあったのですが、「コレジャナイ感」が漂ったのは言うまでもありません。
3月の大森杏子びっくりシール
- 大森杏子 四期アイドル服Ver.(背景:キラ)
- 大森杏子 一期部屋着Ver.(背景:シルバー)
- 大森杏子 四期アイドル服Ver.(背景:ゴールド)
3月は大森杏子のver.違いが登場。 4期アイドル服は初期大森杏子に似ていますが、部屋着の方は夏バージョンっぽくて良いです。
大森杏子シールは、2月と3月が鬼門です。 挫折する要素が多いからです。
要素を挙げると、
- 全部大森杏子という類似性
- 1月から2月にかけては同じ絵柄で素材ランクが下がっただけに感じた。
- リリースする枚数が少ない事から商品の合計金額が低くなり、送料が割高に感じる(500円)
- 月に1回は体感としてペースが早い
といった所でしょうか。
これらを乗り越えた人だけが今全てコンプしているというわけです。 実は私も3月は腰が重く、4月の時に同時購入した為、キラを買いそびれていました。 奇跡的に2月を買いそびれた方とトレードが出来て大きな握手を交わしたのです。
4月の星奈なな・百式百合びっくりシール
4月に大森杏子ではないキャラクターが登場! 吉田悟郎氏のイラストが光る作品が別キャラで登場して再び界隈が沸き上がりました。この2枚は起死回生の2枚だと思います!
- 星奈なな・びっくりシール【背景:シルバー】
- 百式百合・びっくりシール【背景:シルバー】
5月苺あんこ・夏目リンネびっくりシール
- 苺あんこ・びっくりシール(数量限定70枚)【背景:キラキラ】
- 苺あんこ・びっくりシール【背景:シルバー】
- 夏目リンネ・びっくりシール【背景:シルバー】
ロゴは大森杏子ですが、正式名称は苺あんこと新キャラの夏目リンネがシルバーで登場。
苺あんこには数量限定70枚の背景キラキラver.があり予約の段階で売り切れとなりました。 ここから毎回キラは限定という流れが出来てきました。
6月水着あんこ・チアあんこびっくりシール
- 水着あんこ・びっくりシール(数量限定80枚)【背景:レインボー】
- チアあんこ・びっくりシール(数量限定80枚)【背景:キラキラ】
- 水着あんこ・びっくりシール【背景:シルバー】
- チアあんこ・びっくりシール【背景:シルバー】
6月から基本はシルバーで、それぞれに限定ver.でホログラムシールが存在するという把握しやすい形態が確立されてきました。
名称もロゴが大森杏子ではなく水着あんこ・チアあんことこれも分かりやすく、点数も多いので送料が気にならなくなる等、どんどん改善されています。
7月東北あんこ・東北きりたん
- 東北あん子・びっくりシール(初回限定)【背景:キラキラ】
- 東北あん子・びっくりシール【背景:シルバー】
- 東北きりたん・びっくりシール【背景:シルバー】
7月に予約受付開始されました。 「東北ずん子」とのコラボだそうです。 東北あん子は初回限定のキラキラシールがあるので全3種です。 初回限定は枚数が記載されておらず通常販売に数枚持ち越しているので予約数に応じて発注する枚数を決めるスタイルだったのかと思います。
8月大森杏子・加賀美きらら
- 大森杏子・びっくりシール(初回限定)【背景:レインボー】
- 大森杏子・びっくりシール【背景:ゴールド】
- 加賀美きらら・びっくりシール【背景:ゴールド】
8月21日に予約開始、9月10日頃に届いた大森杏子びっくりシール8月分。 ただ、8月13日のツィートで「今月は「大森杏子×東北ずん子」コラボシールとなってます」とあったので、何となく1か月ズレてきそうな予感。
ここにきて代り映えのしない大森杏子衣装違いが登場。 ちょっとしんどくなってきました。
9月大森にゃん子・夏あんこ
9月は大胆な姿の大森にゃん子と水着の夏あんこでした。 これは買わねば!という気持ちになりました。 大森にゃん子の恰好がノーブラYシャツパンティーとかなり攻めています。 さすが吉田先生。
プリズムとアルミの2種で計4種です。
10月半田屋あんこ・美玲
10月は半田屋あんこ×2と新キャラの美玲。
11月大森トナカイ・百合サンタ
11月は大森トナカイ×2と百合サンタ。 ロゴがクリスマスカラーの赤・白・緑の3色になっていてフチに白版を入れていないのでキラリと光ってとても良いです。マツダプリントの特性が出ています。 ピザって所もイマドキでめちゃくちゃ良いです。
月のスパンが分かりづらくなってきたのでメモとして、本作は11月20日頃予約開始~12月10日着でした。 多分公式は途中から1か月ズレてこれを12月分だと思っていると思います。
次が季節ものだったら1月と表記しようかなと思います。
12月Wあんこ祭り「半田屋あんこ(Ver.2)」「七夕あんこ」
12月予約受付・1月発送分。 ここで季節外れの七夕あんこが登場。 この次に2021と書かれた「牛水着あんこ」が1月っぽいデザインだったので12月がこのシールで良いとしましょう。 おまけで本来の頭身のキャラクターシールもついてきました。
今後の大森杏子びっくりシール
ツィッターでは秋頃まで毎月販売されるとの事でしたが、このままルーティーンで毎月出続けそうな気がします。
管理人のレビュー
解説しながら何となく感想・意見も交えたので特に書く事はありませんが、裏書きは多くの方が欲しいとつぶやいている通りあると良いなーとは思います。 (ただ、裏話的に言えばコストはおよそ1.8倍になります。意見は伝わっているようなのでシールに対するこだわりや愛情があるかどうかが試される所です) イベント配布のみで数枚とかならありがたみがあるのですが、毎月毎月の通販で元々のファンというよりシルコレユーザーがメインターゲットと考えると、せっかく吉田悟郎先生のイラストを起用するのにちょっとこれはもったいないなという気はします。