バンダイのアニメウエハース系
呪術廻戦ディフォルメシールウエハースとは
呪術廻戦ディフォルメシールウエハースは、BANDAIから発売されたおまけシール入りのウエハースです。 ドラゴンボールウェハースのヒットを受けて、「鬼滅の刃」ウエハース(その他ワンパンマン等)そして今度は「呪術廻戦」と立て続けに大人気アニメをデフォルメシール化してヒットを飛ばしています。
同じ事の繰り返しだと飽きるものですが、レアなシールが封入されているという魅力と、レアシールの美術的表現方法に熱量があるのでどのシリーズも「今度はアプローチで来るのか?」という面白さがあり人気が継続しているように感じます。
呪術廻戦ディフォルメシールウエハースも箔押し等の手法は同じながらも表現の仕方が違うのでドラゴンボールや鬼滅とまた違う魅力があります。
- 2021年8月16日・・呪術廻戦ディフォルメシールウエハースvol.1発売 全26種
- 2021年12月20日・・呪術廻戦ディフォルメシールウエハースvol.2発売 全29種
と、現在はvol.2まで発売中。
これから劇場版も公開されて益々人気が高まっていくのではないでしょうか
鬼滅の刃と同様、ビックリマンの方でも呪術廻戦を扱うようなので比較しても面白いでしょう。
呪術廻戦ディフォルメシールウエハース vol.1 全26種
fu-miさんより投稿いただきました!
第一弾は24種+特級レア2種=全26種 特級レアの白×金×黒の表現は嫉妬するくらい素晴らしい。MILTZ氏のHPを見てこんな表現はイメージしていたのですが正にこういう事って悔しかったです。

初弾となる今回の目玉は特級レア。蓄光仕様のシールで暗闇で不気味に光ります。
自身が開封した結果として特級レアは1箱に1枚入ってる印象でした。今回シークレットは特にないようです。
呪術廻戦ディフォルメシールウエハース vol.2 全29種
2021年12月20日発売。映画公開前の絶妙なタイミングです。全23種+特級レア6種もあり脂が乗ってきています。
fu-miさんより投稿いただきました!

最初にラインナップを確認した際にSRの種類が多いことにビックリしましたがSRと特級Rではプリズム素材が異なることに開封途中で気付きました。
SRは擬似プリズム的な感じで、特級Rはプリズム+箔押です。
当たりは特級Rですが中でも呪術2-28虎杖悠仁と呪術2-29五条悟は2枚セット封入で豪華。蓄光タイプのシールっぽい見た目ですが暗闇では光らなかったです。。。 呪術2-29 五条悟 は美しい1枚でした!
最後の、呪術2-28は2枚表裏で封入されている確実な「アタリ」です。画像で見るだけでも箔の使い方がカッコよくて熱量を感じる一品です。
以上、現在までの呪術廻戦ディフォルメシールウエハース情報でした。 続編も出そうですね。
にふぉるめーしょん劇場版呪術廻戦0ディフォルメシールウエハース コンプ画像
今回は特級レアが4種類、全26種類で劇場版ということもありキャラが絞られているので、劇場版主役の乙骨君にいたっては10種類も登場します。仕様についてはいつも通り、特級レアはプリズム+箔押し、スーパーレアは擬似プリズムです。いつもながらアタリシールは素晴らしい装丁で技術の高さを感じます。劇場版の大変な人気もあり乙骨君と五条先生の特級レア目当てに購入される方が多そうです。特級レアは一箱当たり1枚でいつもより渋く感じました。

にふぉるめーしょん 呪術廻戦ディフォルメシールウエハースvol.3コンプ画像
呪術廻戦のディフォルメシールシリーズで劇場版の0を含めると第4弾になります。
今回は特級レア4種に加えて上位レアである特級レア極が2種初収録されており全28種となっています。
初登場の特級レア極はレインボーホロ地に青と金の2種類の箔をふんだんに用いてキャラが描かれており豪華で美しいです。箔の量も多くシールコレクターには刺さる仕様ですが、原作ファンはもしかしたら特級レアの方がわかりやすくて好きかもしれません。
原作の人気ももちろんありますが、ワンピースやドラゴンボールと違い毎回ほとんどキャラの入れ替えがない中で新鮮さと勢いを感じられるのは、箔やプリズム含めた仕様の豊富さが大きな要因であると思います。
封入率ですが一箱(20袋)あたり、特級レア、特級レア極あわせてレア枠は箱当たり2-3枚出ましたが、五条先生の特級レアが異常に出にくく自力コンプの難易度は高めです。
ありがとうございます 5エンゼル差し上げます。
どんどんエスカレートしていきますね。金銀の特級レアがかなり良いですね。
裏書