その存在すら知りませんでした。
ビックリマン悪魔VS天使 伝説復刻版とは
ビックリマンチョコ伝説復刻版は、1998年7月7日から販売されたビックリマンチョコ悪魔VS天使シリーズのキャラクターをリメイクしたシリーズです。
スーパービックリマン「新決戦」シリーズの次の作品で、ビックリマン2000よりも前に該当し、52㎜×52㎜サイズです。
ビックリマン2000の前なので時期的に頭から無いという方も多いのではないでしょうか? 私は存在すら知りませんでした。 ロッテの50周年記念という面が強いそうです。
この度、まーくんさんより画像投稿いただきましたのでまとめていきたいと思います。 ありがとうございます! 投稿募集中
ビックリマン悪魔VS天使 伝説復刻版 第一弾 全30種
以上、全30種です。
裏書きはナンバリングがあり、第二弾へと続いていきます。 この後、同じサイズで21thアニバーサリー等似たようなのが沢山登場しますが、右上に伝説復刻版の刻印が全てにあるので見分けは付きやすいでしょう。
ビックリマン悪魔VS天使 伝説復刻版 第2弾 全36種
1998年12月15日発売
第二弾は全36種。
裏書きです。
第一弾と第二弾を合わせると全66種となり、ナンバリングも「No.66」までとなっています。
以上、1998年発売のビックリマン伝説復刻版でした。

この他に、
- 試験版1弾8種(気泡プリ)
- 試験版2弾8種(縦流れ)
が存在します。
なぁーにぃー?
伝説復刻版の試験版 8種+8種=16種
これはさらにヤバい代物。 伝説復刻版の試験版です。(第二弾が2枚足りません)
気泡プリは第一弾のプリズムキャラ8種、縦流れは第二弾の横流れキラ8種分存在します。

新決戦が終わり暫くビックリマンシリーズは発売が途切れたが、ロッテからはその後も「ドッキリダービー」「超念写」「ミステリーファイル」など発売されるもようやく1998年に伝説復刻版が発売されました。
久しぶりのビックリマンシリーズにそして懐かしい顔ぶれ達の総集編みたいなのが発売されるなんで思わなかったので感極まりなかったです。(新決戦と同じサイズ52㍉×52㍉でややガッカリ)
新決戦でホロがバシバシ出ていたのだが伝説復刻版のクオリティが悪く角プリではあるものの擬似プリで素材がチープに感じ透けても見えます。
それでも懐かしい顔ぶれでブラックゼウスや赤緑ヘラクに青ネロにもうキャーキャー言ってました。
他のサイトのレビューでも印刷や素材があまり良くないという風に書いてあったのが写真だけでは分からない情報ですね。 非常にありがたい。
それにしても、伝説復刻版の試験版という高額なシールが存在していたとは。 実に面白いです。
ビックリマン伝説復刻版の相場
ビックリマン 伝説復刻版の相場は第1弾・2弾のフルコンプが15,000~17,000円前後となっており、安くも高くも無い価格でした。
「伝説復刻版 試験版」の1枚あたりの相場は5,800円~15,000円程でした。 供給は少ないけど、需要も少ないので言い値での売買となり、相場は安定はしていないです。