横田瑞貴-mzk-先生イラスト作品
オシリスの栄光とは
オシリスの栄光は、2022年8月のさん家祭りで販売開始(その後AGAWAシールSHOPで販売中)したAGAWAのシールシリーズです。
横田瑞貴-mzk-先生イラストでスタートした新シリーズで、mzk先生はバンド系のイラストお仕事をされている事も多く
ここ最近だと、HEY-SMITHのイベントのグッズデザインを担当されていたり(これ、抜群に良くないですか?)
◤◢◤神使轟く、激情の如く。◢◤◢
神激メンバーTシャツ2022ver.
デザインを担当させていただきました!各種生誕日からお披露目です❤️🔥よろしくどうぞ〜🌈🤞🏻 #神激 https://t.co/j7FdC4tunX https://t.co/ptUtxd1bcW pic.twitter.com/KG8RGpuoOC— 横田瑞貴-mzk- (@xmzkx) February 23, 2022
その他だと、「神使轟く、激情の如く。」というアイドルグループ(といってもサウンドはめちゃラウド)等、メロコア・ラウドロック系のイラストを手掛ける事が多く、ビックリマン世代的にも親和性が高いのではと思います。 基本的には違うテイストのイラストの方を得意とされているので、逆に身を置く環境的にたまたま世代的な需要・依頼があるのかもしれません。

ちなみに、2015年に友達がやっていたイベントのアイコン的なキャラクターを手掛けていて、当時はシールコレクションに目覚めてはいなかったのですが、これだけはずっと記憶に残っていました。 その友達から「最近何してるの?」的なLINEが来て「こんな事してるよ、そういえばあの時のあれ描いた人って・・」と、今現在に至ります。
そんなこんなでファーストコンタクトが2021年1月だったので1年以上前からあたためていた作品。
エジプト神話って結構クレイジーで、自慰行為で神が誕生したり、有名なオシリスは早々にバラバラにされてしまい、それを妹のイシスが探し集めて包帯で巻いて復活させるという、実質イシスの方が汗をかいているストーリーだったり・・
そのまんま神話をいじらずにシールシリーズ化しても面白いし、第三弾くらいでバラバラになったオシリスのパーツを持った9人の悪魔をオリジナルで作ったら、”ミート君の悪魔超人のアレ”みたいでコレクションするのに胸アツな展開だな等と膨らんで作り始めました。
引き物パッケージ
「ビックリマンっぽい」の解釈って割と広くて、最初に届いたキャラが思っていた以上に”昔懐かし”が強かったので、駄菓子屋の引きもの風パッケージにしたらめちゃいい感じになりました。
- 封筒は「オリジナル ポチ袋」で検索して制作
- 外側はプリントパックの厚い紙でサイズもオリジナルで
- 封筒の穴あけは普通のだと穴が空かなかったので、1穴ドリル式ので
- 紐は洋服のタグ用の
を使って何とか手作業で作ってみましたがもうちょっと効率良いやり方があるような気もします。むちゃくちゃしんどかったです。(トキメキ五弾を販売した直後で頭がバグって数を作り過ぎちゃったのもあるのですが・・)
引き物パッケージは自作シール界では珍しくなく、過去にはハッピー城モザさんや、らべんだーはうすさんCUREさんら様々な方が作っていました。第二弾まではこの形で出そうと思っています。 その後はまた誰か継承してください。
オシリスの栄光 第一弾 全12種
シールリストです。 構成は昔懐かしの3すくみ+ヘッド構成で、3すくみは全てグラビティ印刷さんにて。
特に銀タックの紙の質感が旧ビックリマンの7弾までの天使の質感でツボでした。 透明も台紙の色が透けている透明シールです。

さん家祭りはホログラム祭りになると予想できたので(予想以上でしたが)、3すくみで引き物系で低単価というカウンターを狙った作品でした。 クエスタさんが駄菓子テイストで挑んだのには同じような思考だと感じてニヤリとしました。
オシリスの栄光は、エジプト神話の「オシリス・イシス・セト」がストーリーの中枢です。 悪魔は全然本編と関係なくビックリマン2000のように現在のトレンドを意識したダジャレキャラの流れを継承。
まず創造神アトゥム(ラー)がいて、こいつが最初の神。 配偶者がいないので自慰行為でテフヌトとシューを産み、ヌトとゲブという2人の子を設け、ヌトとゲブは5人の子供を産みます。
その内の3人がオシリス・イシス・セト。 オシリスが長男です。 セトってのがヤバい奴で「王位継承するためにオシリスよりも先に生まれてやる!」とヌトの脇腹を突き破って誕生したという出生エピソードからしてクレイジーなうえ(でもオシリスの方が先に生まれて失敗)、「木棺にピッタリ入った者には、褒美として棺が贈られるという催し」の際に、オシリスにピッタリの棺を用意しておき、オシリスが「ジャストフィットやん、気持ちいい~」と棺に浸っている間に閉じ込めてナイル川に流すという、ドッキリだったら絵的には面白いストーリーで話は進みます。
そして、イシスはオシリスを探す旅に出る・・~第二弾に続く~というストーリーです。
ヘッド3種はホログラム
ヘッド3種はテフヌトが金ホロで、ヌト・ゲヴが銀ホロです。 このホロ業者はこれまでも結構頻繁に利用していて、「DOMMUってハニー」とか最近だと”3Dっぽいやつ”の「ニニギ」も作った工場なので割と優秀です。
元々ホロの予定では無かったのでカラーイラストで来たものを色分けして制作しました。
ちなみにホロの背景デザインはトキメキ!シリーズのイラストレーターさんにお願いしています。
というのも、こちらは私がフリー素材を使って最初に作ったのですが、我ながら何となく納得いかない部分があって、ついでにフォント・名前も変更したという経緯があります。
このサンプル版は束で買った場合のみおまけでついてきます。
カラー版 何気にカラーリングが独特。
YOUTUBEでご紹介いただいています
てーてー仙人将様・ひろっぺマンチョコ様・naoの部屋様・ヨシキン様・ビックリマン倶楽部様、ありがとうございます! ※検索で引っかかった順
オシリスの栄光販売中
オシリスの栄光 1枚300円(税抜き) 束での大人買い(21枚+1枚入り)6300円(税抜き) ※束での大人買いをした場合、束についているサンプルシールのおまけ付き イラスト:横田瑞貴-mzk-
オシリスの栄光はAGAWAシールSHOPで購入できます。
1枚300円 大人の束買い6,300円(ホログラムシールがパッケージごと付いてくるのでお得)