第一弾まとめ
トキメキ!妖怪鬼退治とは
トキメキ!妖怪鬼退治は2020年2月に発売開始されたAGAWAのシールシリーズです。
はじめのうちはどれくらい作ればよいのか?が分からなかったので、2020年2月に売り切れ、また作って2020年4月に再販、6月に再販という流れでした。 在庫を補充して現在も販売中ですが再販の際にチェンジがあったりしたのでまとめていきたいと思います。
トキメキ!妖怪鬼退治第一弾 全12種
基本的には全6種です。 キャラコンプ。 ライト層はこれだけ揃えればOK!ソート順に発送するので大概6枚買えば6枚揃います。
裏書きがコチラ。
ver.違い6種
ver.違いが存在します。 方向性がブレていて、「よく見たら違う・わざわざ追いかける程でも無いくらいの違い」と「コストの高い箔押し」が混在しているので厄介です。
箔押しの2枚は目に見える違い、百目は「開眼」独眼は「牙」近衛は額が「翠」という違いがあります。
裏書き
そして、コチラがver.違いの裏書きですが、シークレットのTOKIMEKIは制作当初は表で違いを出せなかったので裏書の色で何とか違いを。
面付け(A4サイズに12枚分)で大きなグラデーションにしたため、シールによって色が違うのがタイダイTシャツのように「同じものが他にない」という意味で良いと思いましたが、これも混乱要素になりましたが、
初版のTOKIMEKIは、ノーマルは「黄色」、ver.違いは「その他。何かしらの色がついてるやつ」の2パターンのみです。
TOKIMEKIノーマルの黄色に関して・・同じ黄色でも白っぽい黄色?と濃い黄色があるという報告がありました。これは私にも分からず、駒沢246という印刷店で手動で印刷したので単なる色ムラかもしれません。
以上が、フルコンプ全12種です。
大デストロイ嶽丸の裏書き訂正
初版2回目くらいから「大デストロイ嶽丸」の裏書のルビにミスがあったので修正があります。
2行目頭の、「計算通り!」に「つた」というルビが残ってしまっているのを削除しました。初期は「つた」アリ、その後「つた」無しになります。 無しの方が流出量は多いです。
再販からのマイナーチェンジ
2020年6月以降の再販分として少し変更点がありました。
スーパー姫子のver.違いの印刷業者が変わりました。 初版のものは、独特の厚みのある自作シール感や発色が気に入っていたのですが元々小ロットでの制作受付だった事もあり断念。
再販分は箔押し部分が”押した感じ”の凹凸があってこれはこれで良きです。印刷って何でも一長一短だから面白い。 ※入稿データは全く同じです。
ついでに、TOKIMEKIの裏台紙が色の区別がつきづらかったので、「白」or「グラデ」という分かりやすい区別を。 (正直に言うと誤って白黒で印刷してしまい「ヤバい!間違えて大量に刷ってしまった」というのが真実ですが、初版は黄色というアドバンテージがあります)
表の違いが小さすぎたので、裏書きに漢字一文字でどう違うのかを表す文字入りとなっています。初版の無しの方がアドバンテージはあります。
MYファイリングと感想
私のファイリングはこのように並べています。
キャラコンプだと第一弾を上6枚、第二弾を下6枚。フルコンプだとこのようになります。
さらに超ハードモードだと、大デストロイ嶽丸の「つた」アリ無し1種、再販で変化した5種(正確にはレインボーの柄も少し違うので6種)の7種を次のページにファイリングする事になりますが、そこまで追わなくてよいと公式的には思います。
こう並べるとまずTOKIMEKIの違いが無く、裏の色違いだけというのが残念なのと妖怪たちのマイナーチェンジもマイナー過ぎるだろとは思い次弾以降で改善されていくのですが、これはこれで作品として気に入ってはいます。
らべんだーはうすさんのバインダーと同じ規格の12枚入りのリフィルと無印良品のバインダーの組み合わせのものに収まる事を意識して1弾あたり12枚です。 これは今後の弾も全て統一します。